ピコアントラベル

女子旅!行った気になる旅レポブログ♪

2021年~URLが変わりましたブクマ変更お願いします。読んで行った気分になれるお気楽旅行ブログ♪

★旅先一覧まとめ★

地域別旅先一覧まとめ

地域別 北海道 東北 関東 北陸 中部 関西 中部 四国 九州 沖縄 北海道 「真冬の札幌函館」雪が沢山美味しいもの沢山 東北 「青森旅」霊場恐山に奥入瀬ねぶたにバラ焼きまで 「秋田」なまはげと秋田犬ときりたんぽに比内地鶏 「岩手周遊」青き龍の地底湖から…

瀬戸芸6  高松のアーケードと博物館

大島から船で高松に戻ってきました。 ぼっち旅なのになんとこの夜はぼっちじゃない! 以前東京で働いてた友達が 現在は香川の地元に帰っており、 持ち合わせの約束をしてたのです。 旅先で友達に会えるのはめちゃくちゃ新鮮で嬉しい。 高松駅からは少し離れ…

瀬戸芸5 ハンセン病療養所大島

次の行き先は大島。 ハンセン病療養所があり、 現在は元患者の方が30~40名暮らされてるそうです。 そんな病気の方が苦しんでいたであろう場所を 芸術祭の舞台にしてしまって、良いのか!?と 疑問に思いましたが、 ワタシみたいな全くハンセン病の知識がな…

瀬戸芸4 骨付き鶏と高松城

次の船の時間があいているので ランチで香川名物骨付き鶏。タレが濃厚。 ゆるキャラ、うどん脳グッズが充実。 うどん脳のテーマ曲は、 プラムソニックの結羽ちゃんが歌っているんですよ。 youtu.be クレープもぐもぐ。 まだ時間が余ったので高松城を見学。 …

瀬戸芸3 コインランドリーもアートに

古い倉庫を映画館風にした作品 細野さん? 直島のぶっとんだ作品と同じ作者、 大竹伸朗さんのアートを見る。 ぶっとんでて凄い。白昼夢。 違う建物に移動 めちゃカラフルなピンポン 自由に遊んでいいらしい。 元卓球部だけどボッチなので壁打ちしか出来ない…

瀬戸芸2 女木島へ鬼退治

2日目は女木島(めぎしま)へ 女木島は2回目、 前に訪れた2016年になかった 新しい作品が出来ているので それを見に来ました。 定番の洞窟ももう1度見に行く。 フェリーが到着してからバスの出発時間まで10分程度と あまり余裕がないのですが ほとんど…

瀬戸内国際芸術祭2022 直島再び

行った時期2022年9月下旬 2泊3日 行った場所 香川県 高松市 瀬戸内国際芸術祭2022 行った人数 1人 3年に1度、香川の高松市を拠点とした 瀬戸内海の島で開かれる芸術祭に この年も行って来ました。 ここ最近荷物はリュック1つにサブバッグスタイル。 以前はス…

中之条ビエンナーレその3

やっと、やっと、歩いて市街地に辿り着きました。 伊参スタジオから道の駅が25分ぐらい、 道の駅から町役場まで40分ぐらいでした。 足も疲れたけど、それより 暑さがどんどん体力奪ってやばい。 町役場にも地図に作品のマークが付いていたのでやってきた。 …

中之条ビエンナーレその2

イサマムラの道を挟んですぐ前に、 えっ、、入って良いの??な建物。 地域の集会所らしいけどこの中にも作品がある。 怖い感じの作品。 土日祝だけの芸術祭のバス停! うわ~ん、これに乗れれば、 もっと奥地の作品も見れたのになあ。 次回があれば土日に休…

中之条ビエンナーレ2023 その1 群馬の芸術祭へ

群馬の四万温泉の最寄り駅、 草津温泉の手前、 中之条という地で芸術祭をやっているので、 埼玉から遥々日帰りで行って来ました。 nakanojo-biennale.com 今回もスタートは大宮から。 ホント北上する旅の拠点として、 大宮は楽チンチン。 中之条まで鈍行でも…

熊本6人吉夏目友人帳聖地タクシーツアー

熊本旅最終日 本日は予約しておいた 夏目友人帳のアニメ (観光PR動画含む)で 登場した場所を巡るタクシーツアーへ。 kumamoto.guide アニメのツアーに どのような運転手さんが来るのかな?と 思っていましたら、 還暦過ぎぐらいの普通のおじちゃん。 いや〜…

熊本5人吉、馬肉と大盛りチキン南蛮と夏目影絵

再びサクラマチに戻り、 バスターミナルへ。屋上にくまモンさん。 朝コインロッカーに 預けておいた荷物を引き取り バス乗り場へ。 かなり広い為迷うと困るので 事前に場所を確認しといて良かった。 無事バスに乗り込む、 これから人吉の町に移動しますよ。 …

熊本4 熊本城とタイピーエンとくまモンで散財

路面電車で熊本城へ。 まずは、ミュージアムの方で 熊本城についてお勉強。 築城主、加藤清正は昔の人なのに 背が高かった。 籠に乗れる。 馬にも乗れる。 鎧も着た気分になれる。 画面に入れる。 クイズの機械なんかもあり、 体験型でちびっこは楽しいだろ…

熊本3水前寺公園くまもんとカキ氷

二日目。 今日は路面電車に乗ってみますよ。 車両の種類にもよりますが、 最初に乗ったのは木造の床のレトロタイプ。 昔地元のバスも木だったよな~と懐かしく思う。 乗った電車が目的地より手前が終点でした。。 なので降りて次来る電車に乗り換え。 料金が…

熊本2 あか牛丼と桂花ラーメン本店

サクラマチクマモトという町の中心にある 大きな商業ビルの中にバスターミナルが入っており こちらで下車。 次の日バスターミナルのコインロッカーに荷物を預ける予定なので 場所をチェック。 3カ所にロッカーが配置されています。 広いバスターミナルにして…