ピコアントラベル

女子旅!行った気になる旅レポブログ♪

2021年~URLが変わりましたブクマ変更お願いします。読んで行った気分になれるお気楽旅行ブログ♪

★旅先一覧まとめ★

千葉2 龍角寺古墳群、日本一でっかい方墳、日本一短い鉄道

www.chiba-muse.or.jp

 

龍角寺古墳群は房総のむらの敷地内に78基あって、

遊歩道を散策しながら見学出来ます。

 

まずは広場になっている場所から。

f:id:pikoan:20240513233248j:image

そうだよねーお墓だよねー

満面の笑みでピースで自撮りしてごめんね。

 

このあたりは古墳が残っているといっても、

こんもり山になってるだけなので

石室に入る楽しみはない。f:id:pikoan:20240513233256j:image
f:id:pikoan:20240513233236j:image

 

こんもりとした山の前で写真を撮って

何が楽しいかと言われれば

即答は出来ないけど、なんだか楽しいのです。

(出来れば石室に入りたいコフラー)
f:id:pikoan:20240513233221j:image
f:id:pikoan:20240513233254j:image
f:id:pikoan:20240513233301j:image
f:id:pikoan:20240513233321j:image

一応標識が立ってはいるけど

茂みの中の古墳は発見するのが難易度高い。
f:id:pikoan:20240513233226j:image
f:id:pikoan:20240513233233j:image

古墳好きとはいえ、

茂みに山がこんもりってのをずっと

写真取ってたらすべて同じに見えてきた。
f:id:pikoan:20240513233251j:image

たまに古い建物など
f:id:pikoan:20240513233228j:image
f:id:pikoan:20240513233309j:image
f:id:pikoan:20240513233231j:image

 

ずっと同じに見えてきてた古墳ですが、

いよいよ本命が出てきました。

 

第101号古墳
f:id:pikoan:20240513233312j:image

ここだけ当時の様子を復元した古墳なのです。

大量のハニワで飾り付けられている。

 


f:id:pikoan:20240513233243j:image

もっと近づきたいけど、

行けないようになってる

f:id:pikoan:20240513233245j:image

 

発掘調査の結果にもとずいて、

埴輪の位置を復元されている。


f:id:pikoan:20240513233314j:image

 

あの世と葬送のシーンを表しているらしい。
f:id:pikoan:20240513233319j:image

101号墳でやっとベタな古墳らしい古墳を見て

テンション上がったところで、

さらにメインデッシュ的な古墳が直ぐそばにあるのです。

 

ででーん、岩屋古墳。
f:id:pikoan:20240513233304j:image

方墳という四角い古墳で

1辺が約100メートルで方墳としては日本一でかい!

 

おっきい古墳にテンション上がったのでピコ三昧ポーズ。
f:id:pikoan:20240513233238j:image

ちゃんちゃん、、的なポーズ。
f:id:pikoan:20240513233241j:image

大きい古墳はただの山でも、良い良い。
f:id:pikoan:20240513233223j:image

石室もある。
f:id:pikoan:20240513233316j:image
f:id:pikoan:20240513233259j:image

中はは入れないので、外から撮影。
f:id:pikoan:20240513233306j:image

 

人の墓の前で楽しそうでスマソ(笑)

f:id:pikoan:20240513233552j:image

 

あ~~青い空と緑の古墳、よいね~。
f:id:pikoan:20240513233535j:image
f:id:pikoan:20240513233537j:image
f:id:pikoan:20240513233600j:image
f:id:pikoan:20240513233547j:image
f:id:pikoan:20240513233527j:image
f:id:pikoan:20240513233545j:image

 

近くの別の古墳
f:id:pikoan:20240513233533j:image

ここも石室は立ち入り禁止
f:id:pikoan:20240513233603j:image
f:id:pikoan:20240513233540j:image

 

房総のむら自体は時間が足りなくて

ほとんど見学出来ませんでしたが、

古い町並みを再現した場所なのがあるみたいです。

 

さて、本来はここからバスで成田駅に向かう予定でしたが、

時間が間に合わなかったので、

歩いて一番最寄りのJRの下総松崎駅に向かいます。
f:id:pikoan:20240513233608j:image

 

到着。
f:id:pikoan:20240513233615j:image

下総松崎、しもうさまんざき、

こりゃ地元民じゃないと読めない名前だわ。
f:id:pikoan:20240513233555j:image

さっきまで古墳を求めて必死だったので

座って空を眺めて電車を待つ時間がやたらのどか。
f:id:pikoan:20240513233610j:image
f:id:pikoan:20240513233550j:image

 

JR成田に到着し、目の前の京成成田駅へ移動。

そして京成成田→東成田→芝山千代田駅ヘ到着。

 

んで、なんとなんと東成田駅芝山千代田駅

京成電鉄ではなく芝山鉄道という別会社なの、

知ってた!?

f:id:pikoan:20240513233542j:image

区間2,2キロ、乗車時間4分、現金のみ220円

日本一短い鉄道らしい。

 

なんでこんな短い鉄道が誕生したのかググる

「成田空港が設置されることにより、

地域が分断され交通が不便になってしまう地域の方々が

快適に 暮らせるよう計画された路線」

なんだって、へー。

 

さて次の目的地、芝山古墳はにわ博物館へ向かいます。

名称にハニワって入ってる時点で、期待大です。

 

博物館に行くふれあいバスは2時間に1本あるかないかなので、

時間は必ず調べてから来ましょうね。
f:id:pikoan:20240513233613j:image
f:id:pikoan:20240513233605j:image

はにわ祭りという、

当時の格好した方々が練り歩く祭りがあるそう、

見てみたかった。
f:id:pikoan:20240513233530j:image

 

ふれあいバス来ました。

ゆるいハニワのイラスト、カワイイ過ぎるやろ。
f:id:pikoan:20240513233557j:image